ちいさな哲学のおはなし

清水将吾のブログ

光と闇の対話

 f:id:shogoshimizu:20151224185709p:plain

 

光の精と、闇の精が、めずらしく話をしています。

 

闇の精は、光の精にいいました。

「光がいくらあっても、ひとたび光がなくなれば、そこはいつでも闇になる。」

「それはたしかに、そうだ。」

そう光の精はこたえました。

 

闇の精は、こうつづけました。

「光がなくなれば、そこはいつでも闇になる。光のうしろには、いつも闇がひかえているからだ。」

「光のうしろにはいつも闇があると、いいたいのか。」

「そうだ。」

 

光の精は、闇の精にいいました。

「光とはそもそも何か、知っているか。」

「ぜひ、おしえてもらいたい。」

そう闇の精はこたえました。

 

光の精は、こうつづけました。

「光とは、闇のなかに何があったのかを、あきらかにするものだ。」

「ほう。」

「たとえば、夜ふけの闇のなかには、何があるのか、わからない。しかし、光がてらせば、夜ふけの闇はなくなり、木々や道があらわれる。そして、夜ふけの闇のなかには、木々や道があったということが、あきらかになる。」

「それはたしかに、そうだ。」

「さらにいえば、こうだ。闇のなかには、何があるのか、わからない。しかし、光がてらせば、闇はなくなり、光があらわれる。そして、闇のなかには光があったということが、あきらかになる。」

「夜ふけの闇のなかには、ほんとうは木々や道がある。そして、闇そのもののなかには、ほんとうは光そのものがあると、いいたいのか。」

「そうだ。」

 

闇の精は、いいました。

「光のうしろには、闇がある。」

光の精は、いいました。

「闇のなかには、光がある。」